2022年12月29日
11月27日恵比寿丸 ジギング






























2022年11月04日
☆11月3日 御前崎 恵比寿丸 ☆カンパチ スマガツオ ワラサ





7時の竿入れに向け 元気よく出船です。。。。 ちなみにWEBではガラスキの恵比寿丸さん 当日来てみれば 8人満船



朝焼けの御前崎。。。凪もいいですな




久しぶりのご対面 アカハタです シャウトのランス300Gに食いつきました。。。。幸先良いな。。。



























2022年11月02日
2022年06月11日
☆6月2日 御前崎 恵比寿丸 近海ジギング☆

本日は。。。。。 久々の釣行となりました。。。。。
。。なんでかというと仕事とバレーで忙しいうえ、今年は海悪く出船出来ない日が多く予約した日はことごとく出船できず







朝の御前崎。。。。。 凪好 薄曇り 潮悪し やな予感








やっとこさ あやめカサゴ



少し浅いとこで ムツゲット これは美味しいからいいですね











2022年01月15日
1月15日 年始挨拶



























2021年10月26日
☆キメジ(キハダマグロ) カンパチ 10月23日 御前崎ジギング 敬真丸☆






凪はいいとは言えませんが 最悪ではありません










一人調子いいじゃん

やばい。。。。。 俺大丈夫かな。。。。。。 そんな S君に 強烈な当たり







やりました。。。。S君 カンパチの20K(血抜き後計測19.6K)!!!!!


























2021年09月25日
☆9月24日 御前崎ジギング 光輝丸☆










































2021年08月12日
8月 12日 食べました( ´艸`) カツオ など

本日は。。。更新遅くなりましたが 先日釣行でゲットしたお魚調理したのでアップしていきたいと思います。。。。

この頃は静岡市でも蔓延防止条例が施行されるなど制約も多くなり、自分がずっと参加しているフットサルの
リーグも中止になるなど


おまけにせっかく予約していた御前崎ジギングも台風でキャンセル。。。その後は前線が東日本に停滞。。。。今回盆休み 全部雨。。
ジギング不可。。

まぁ。。。。。 こんなこともあります。。。。。。。。

ところで 前回ジギングでは 奇跡的に 3.8Kの初ガツオ ゲット

チカメキントキ ウッカリカサゴ2.5K(もらった(笑)) カサゴ複数匹 ヒメコダイ をゲットいたしましたので、時間かけてパクパクします。。。。




鮮度の落ちはあんまり感じませんでした。。ほんのり脂がのってうまい。。。。

ハラモの部分は 塩焼きにして食べました。。。。。


少し生臭さが残ったので。。。これは次回は みりん醤油 ショウガで少しつけてから焼くようにします。。。。。。。


これは旨い!!!!!! ま いつも調理するのですが。。 フライにすると 身締まりが良くなり食感がいいです。。。
癖のない白身で 子供たちも大好きです。。

腹開きにした後、背骨も撤去すると 調理した後食べやすいです。。


カツオと カサゴに魚卵あったので 煮つけ。。。。。まいうです


カサゴの頭は煮つけ。。。。。 見栄えはあんまりですが おいしいですな。。。。。おなか一杯。。

チカメキントキと カサゴは 柵取りして1週間ほど熟成待ちます。。。。。。。


手前がチカメキントキ。。。奥がウッカリカサゴ2.5Kです。。。。。

チカメキントキ 甘くて上品 脂もほんのり 食感もよく ほんと美味しい刺身だなーーー

カサゴはあっさり癖がない味で、無論旨いのですが、自分が刺身よりおすすめする調理は。。。。。。。。。。



カサゴのフライは ほんとに美味い!!3枚に卸した身を食べやすい大きさに カットして、フライ!!
ほくほくの食感と味 マジでうまい。。皮つきで揚げるのが最高ですが うろこ取りが面倒でうろこごと皮ひいちゃいました

余裕があればどうぞ

チカメキントキはフライ美味しいですが カサゴにはかないません。。。チカメキントキはやはり刺身が最高 煮つけも美味い。。。


本日ここまで。。。。。。。。
次回釣行いつ行けるのか?! 次回釣行お楽しみ荒れーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
2021年07月03日
7月3日 お魚食べました( ´∀` )











































2021年06月26日
6月13日御前崎 恵比寿丸☆マハタ カツオ
本日は 久々の御前崎 釣行です。。。。。。。。。。
船は恵比寿丸さん。。ずいぶん前に予約しておきました。。。。この時期は釣り物が豊かで死ぬほど熱くなる直前の為、日によっては気持ちよく釣りできま
す。。。更に恵比寿丸さんのような人気船は特に乗りたいときに乗れません。。。天気は二の次でとにかく予約ですな。。。。。。
サマータイムの為6時竿入れ 13時納竿 集合は鬼の4時半です。。。。 同行はO君
予報どうりうす曇り 風そよそよ べた凪。。。。。最高のジギング日和
最近の情報だと潮が悪く よれてるとのことでお祭りもあるなんて話でしたので、300Gの強いジギングで大きいお魚にターゲットを絞りたいと思います
遠めのポイント 到着!!!マリンロボが解禁になりましたが、振るわないため違うポイントで勝負です!!!!
90Mから120Mのポイントで 根周りを攻めてきまーーーーーす!!!!!
開始早々ガツンといい当たり!!!
2キロぐらいのいいハチビキ取れました!!!!!いい引き 楽しいね~
この時期 ハチビキ脂ノリノリ 楽しみです。。。。。
続いてしゃくってると。。。。。。。そこから7しゃくり。。。。
来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぎゅぎゅぎゅぎゅーーーーーーー!!!!!この引きは!?
2.3キロのマハタゲットです!!!!!!! サイズはもう少しですが やりました~
続いてフォール中。。。。。。。。 上から30M。。。。。。。。!
ぎゅいーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!!
きゃーーーーーー!!!!!!!!!
ドラグをギューーーーーーーーー!!!!!!!
めちゃ走るね!!!!!
3キロぐらいの初ガツオゲット!!!!!!!!!ぎゅんぎゅんドラグ出しまくって 船中1尾の 幸運です
続いて。。。。。。。。
いい当たり!!
いえい!高級魚チカメキントキゲットです!!!!!!
序盤にして、賑やかなクーラーボックスです
まだまだ行きますよ!!!!!!!
続いて。。。。いい当たりは。。。
食いごろのレンコダイ!!!!!
また当たり!!!!
食いごろのいいカサゴキロ級です!!!
カサゴほしいなと思ってたら。。この感じです。。。
どんどん豊かになってくクーラーボックス!!
カサゴ釣れ釣れーー!!!!!
それそれ!!!!!!!
クーラーやば!!
カサゴ複数追加して納竿となりました。。。。。。。。。
O君とみよしの人がカサゴをくれたので最終的に。。。。。。。
20K以上の水揚げになりました。。。。。。。 かちもりでふた閉まんないよ
本日釣果
ハタ2.3K カツオ3K チカメキントキ1,2K レンコダイ0.8K ハチビキ2K カサゴ最大1.4K複数匹 ヒメコダイ複数匹
船長 前回に続き、大量の海の恵みをありがとうございます!!!!!!
強いジギングの勝利です!!!!!
本日ここまで。。。。。。。
うーん待ってろ御前崎の怪物
次回釣行お楽しみ荒れーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
PS 日曜日釣行は サラリーマンには結構ダメージありますな
2021年04月30日
4月25日 食べました カンパチ 真鯛(* ´ ▽ ` *)
本日は。。。。。。。
前回釣行後の 料理について記載したいと思います。。。。。。
前回 カンパチ 真鯛 アオハタ カサゴとサバと 爆釣でしたが。。。。釣行当日に
お刺身食べたいとの要望があり (冒頭写真) カンパチは3枚卸にして 刺身。。。。
ご近所 お友達に配布したのでした。。。。。。(さばく写真なし)
カンパチ まいうー 良い感じで脂がのり 最高にうまかったですね。。。
続いて真鯛。。。。
こいつは1.5Kありました(器が0.4K)。。。。 乗っ込みですが食いごろサイズです。。。。
3枚におろしてみると。。。。。。。
卵あり 卵 頭 あらは兜煮にしました。。。。。。。。。。
顔や 喉 そしてヒレ回りなど丁寧にうろこを何度も落とさないと 気になっちゃうので気を付けてください。。。。。。。。
そして自分は 刺身より フライが好きなので、娘の希望もあり 真鯛フライに。。。
皮を残した状態で 一口サイズに。。。。。。。。。。
そして、食べ比べで カンパチも併せてフライに。。。。。。。
まじまいうーーーーーです
そして嫁の希望で お刺身。。。。カンパチと食べ比べ。。。。
手前の白いのが真鯛。。。奥がカンパチ どちらもうまい。。真鯛は甘いですな。。。
いやーーーーーーー満足。。。。。。。。。。。。
ほんと旨かった。。。。。 ん?
アオハタと カサゴ? 旅に出てもらいました。。。。。
本日ここまで。。。。
次回釣行お楽しみ荒れーーーーーー!!!!!!!
ちなみに30日もジギング予定してたのですが。。。天候不良により出船できず。。。
チャンスは少ない。。やるなら今しかねぇーーーーーー!!!!!!!!
2021年04月25日
4月24日 カンパチ☆ 御前崎ジギング 恵比寿丸☆
本日は。。。。。。。。
久々の御前崎ジギングに挑戦です。。。。。。。。。。
お世話になるのはジギング船のカリスマ 恵比寿丸さん。。安心の釣行です
ここのところ週末天候不良 だいぶ前に予約しといたところ 台風発生。。。
こりゃ駄目だと思っていたところ 高気圧に恵まれ まさかの出船となりました。。。。。。
しかも 凪は 御前崎にしてはここ一番の凪 後は凪倒れにならぬよう 戦うのみです
風はそよそよ。。。 気持ちのいい御前崎。。最後はシャツ一枚でジギングしてました
同行はS君。。。前回のリベンジなるか!!!!!!!!!!!!!
乗船は8名 もちろん満船です
ポイント到着!!竿入れは6時半!! 出てこい 御前崎の怪物よ!!!!!
100Mぐらいのポイントから!!
朝のカンパチタイム。。。。。。。。。。
船中ファーストヒットは。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
来た!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ぎゅぎゅぎゅぎゅ!!!!!!!!!!!!!!!!!! きゃーーーーーーーー
自分に来ちゃいました 少し深いので キャッチするまでドラグでいなして真剣勝負!!
残り15M!!!! んん ?!
反対方向にラインが引っ張られます。。。。。!? なんでお祭り
左舷で軽いジグで やっていた人1名に2名がお祭り こちらの回収に引っ掛かり4つ巴
糸出してーーーー!! 船長が 右舷の人に声がけしてくれて 上級者のヘルプもあって 何とかミラクルキャッチ出来ました
流石 ジギング船!恵比寿丸!! 船長の裁量に感謝です!!
船中 カンパチ 5発でした。。。。。
続いて サバぽつぽつ。。。。自分4キャッチして 残りはリリースしました。。。。
また いい当たり!!!
ハタは確信しましたが。。。アオハタ 1.2K でした
続いて。。。。。。。。。。
いい当たり! ぐんぐん引くこの感じ。。。。。。。。
いえーーーーーーい!!!!!!
久々の真鯛1.5K ゲットです。。。。。。。
。。。ここまで カンパチ4.5K アオハタ1.2K 真鯛1.5K サバぽつぽつ 序盤にして
安心の釣果です。。。。。。。。
あとは カサゴでも取れればいうことなしですな。。。。。。。。。。。。
と言ってたら。。。。いい当たり。。。。。。。。。。。 まさか。。。
ウッカリカサゴ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
でかい!! 1.8Kありました
すべての目的を果たしたな。。。。 久々に大満足。。。。 余裕のジャークです
最後に浅場 60Mをウイニングラン。。。。。 !! いい当たり
また来ちゃったよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハタかな。。。。。。。。。。。。。。巻き巻き。。。。。
ダメ押しの ウッカリカサゴ2,2Kでしたーーーーーーーーーー
そして13時終了
結果
自分 カンパチ4.5K 真鯛1.5K アオハタ1.2K ウッカリカサゴ 2.2K ウッカリカサゴ2.0K サバ複数匹
(血抜き後軽量)
S君 アオハタ0.8K サバ複数匹。。。。。。。。。
本日 大爆釣。。。。久々に満足なジギングとなりました
。。。。強いジャークに 強い魚!
本日ここまで。。。次回釣行お楽し荒れーーーーーーーーー!!!!!!
2021年04月04日
4月3日土曜日 御前崎ジギング 第二隆生丸
本日は。。。。
実に久々となりましたが、御前崎は地頭方港 第二隆生丸さんにお世話になりジギングをしてまいりました。。。
ここのところ週末となれば 風、雨にてなかなか出船もままならず 予約しても中止ということでストレスもたまっておりましたが
ワンチャン出ること出来れば。。。。。予約しておいたら 何とか出船となりました。。。。。
しかしながら 予報は10M以上の風 波高2M だいじょうぶかな。。。。。 同行は初心者S君。。。
出てみないとわからない。。ということでUターン覚悟で出船!! いざ出てみると 予報どうりの風 ですが
場所によっては うねりと表潮 風の関係で そこまでひどくありません。。。。
海はわかりませんな。。。。
ほんとは金州の予定でしたがもちろん 凪悪くとてもそこまで行けないため 近海ジギングに予定変更
50Mぐらいから スタート
凪 風の影響か たまたまか 今日は鳥があんまいません。。
そしてなかなか当たりません。。。。 ある意味 真夏のジギングみたいな感じ。。。。。
でも大丈夫。。。。ジギングやりたかったので
とようやく。。。あたり
なんだよ!エソかよ
続いて。。。。。。 まずまずのあたり。。。。!!
おーーーーー!!でっぷりとした ボウチョウカサゴ 欲しかったんだよ 君のこと
朝の 青物タイムは 無難に過ぎて、そこもの ほんのちょろちょろ。。。
アヤメカサゴ。。。小さいね
まあまあの 本カサゴ。。。。
そして。。。。。。。。。
となりから バキッ!! とすさまじい轟音!! 一緒に行ったS君竿折っちゃいました。。。。 根がかり 煽ったら一発だったそう。。
ドラグ緩めるように。。 手元まで入って行ったら 巻いて打ち直すように説明。。。事前にもっと言っといてあげればよかった
S君は 予備タックルで ジギング継続です
ここで奇妙なあたり!!!! でかそう!! 残り10M急激に重くなる!!!!!
水フグだそうです。。。。 自分がはまってるバルーンバレーボールみたいです。。。。まん丸 めちゃ重
もちろんリリースですが 後で調べたら 無毒で マイウだそうです。。。 ただしフグ免許必要。。近縁種交配の観点から
自分で釣ったフグは 食べません。。。。。
残り1時間。。。。。。。 激しい凪とあたりのなさで 船酔い。。。胃が痛い。。。
アネロンから違うのにお薬変えようかな。。。。。
気のゆるみと船酔い 風凪から 根がかり外そうとして ガイドに糸絡めちゃいます。。。。
船はまあまあアップダウン
やば とれねーーーーー
覚悟して そのまま 竿を立てて 引きます
もうだめ
さよなら スロージャーカー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
パン!!!!
。。。。。
流石スロージャーカー!!!!2番ガイドを犠牲にして 高切れ ラインとジグはロスとしましたが
スロージャーカー4オンスは戻って参りました 嬉しいよ僕
もう今日おしまい
序盤で ジグのようなサイズのサバ捕ってました。。。。
結果。。。。。
サバ ボウチョウカサゴ1 カサゴ1 アヤメカサゴ1 貧釣果(最初の写真)
S君 サバ 1
本日ここまで。。。次回釣行お楽しみ荒れーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
2021年02月13日
2月11日 ミニボート 清水 餌 オオモンハタ アオハタ
本日は。。。。。 またと無い凪の予報の為 いてもたってもいられず 後輩のS君誘ってミニボート釣行です
駿河区を出発して9時過ぎ 海を見ると。。。
久能海岸は 穏やかです。。。。 ここで波打ち際 波が砕けていなければ おおむね美保もいい感じです
そそくさと組み立てし 出航!!!!!!!!!!
時間は10時 のんびりしたもんです。。。。。
やりました 水あめのようなべた凪。。。。 これなら沖いけますな。。。。
しかし、初心者のS君にまずは自信をつけたいと思い、サビキで小物の入れ食い体験をしてもらうことに。。。。。
定番の 小魚マンションへ。。。。。反応は バリバリです。。。。。。
サビキ投入!!!!!! ? あんまり食わない。。。。。
こんな日もあるんですね。。。。。 いつもならがつがつとくる子魚が ぽつぽつしか食いません。。。
早めに切り上げ 今度は灯台周りの 鯵ポイントへ。。。。。。。取り舵いっぱーーーーい!!!!
先客が何艇かいました。。。。
反応サビキでたたきますが。。。芳しくありません。。。。。。。
そこでこの頃はやりの アマダイセットにエビ 45号の重りで 30Mを当ってみます。。。。
とようやく。。。
チビ オウモンハタ ゲットです。。。。
S君は サビキで粘って。。。。。
カマスゲットです!!!!!
ここで しばらくやるも芳しくないので 大きく南に移動。。 南西の風が出てきたので
アマダイ仕掛けをたらしながら 船をドテラ流しする作戦へ。。。。
水深は 40から60Mくらい。。。。 あまだい 真鯛 白アマダイ なんでもいてもおかしくないポイントです。。。。
とようやく ここで S君に少しいい引き!!
食べられそうな アオハタゲットです!!!! 喜んでるS君に船長も一安心
続いて 自分にも魚のあたり!!!!
久しぶりだな!!!シロサバフグかよ
時刻を見ると 15時前。。。。。。 気付いたら 5時間近く浮かんでました。。。。
良い凪の中 トラブルもなく のんびりボート遊びできて。。。。よしとしましょう。。
結果
アオハタ カサゴ オオモンハタ カマス 小魚複数匹。。。。。。。。。以上 撃沈
本日ここまで。。。。。。。。。。
次回釣行お楽しみ荒れーーーーーーーー!!!!!!!!!
ちなみに 翌々日 エンジン きれいにしました。。
少しさびてるねじがあり きになったので 注油 清掃
ハンドリングが堅かったので。。エンジン回転部分 外して清掃 グリスアップしました。。。。
5年以上経過していますが。。不定期的なエンジンオイルとギヤオイルの交換。。プラグの交換で
いつ乗ってもエンジン絶好調
感謝です
2021年01月04日
2021年 謹賀新年!!!
謹賀新年 おめでとうございます
本年も更新の遅いブログですがよろしくお付き合いください
早いものでブログはじめまして早 9年目に突入いたしました
貧乏サラリーマン故なかなか釣行に行けず更新も滞りがちではありますが、こうして細々と釣行に行ける
環境に感謝です
今年は未曽有の災難に世界中が襲われ、多くの方々がご苦労され、特に医療関係をはじめとした
エッセンシャルワーカーの方々におかれましては大変な苦労が続いています。コロナに打ち勝つ日が遠くないことを信じております。
釣行ブログやYOUTUBEなど釣行をアップしづらいような世間環境も初めてことだと思います。普通の日常を取り戻せる様
祈っております。。。
実は年末差し迫った12月29日 ジギングに行ってきました。。。。。 12月31日 御前崎 ジギング船 恵比寿丸さん
乗船予定でしたが、爆弾低気圧の影響で出船でない見込みでしたので、釣友のO君よりお誘い受け、急遽 エサ船乗船。。。。。。
しかしながら、当然のごとく撃沈。。。悲しい釣り収めとなりましたが、釣りができたことに感謝!!!
次回釣行はゲストを招いて 太刀魚ジギング計画中です。。。。
それでは上げるべき釣果もないので、昨年の細々とした釣果アップして終了します。。。。。
それでは次回釣行お楽しみあれーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

2020年08月22日
☆8月15日 御前崎ジギング ハガツオ 第2隆生丸!!
本日は 。。。。。。。。。。。。。。。。
盆真っ只中。。。。。。 前回のリベンジで御前崎ジギングに挑戦です。。。。。。
狙うは前回不発のカンパチ ハガツオ 青物を狙って 強いジギングをやりたいと思っています!!!
天気は薄曇り。。。 かぜはそよそよ こんな時でも バキバキに日焼けするので日焼け止めは必須です
同乗は o君 そし初チャレンジの信さん。。。。。。。 どうなることか!?
6時竿入れ!!!!!!! うりゃー!!!!!!!! 水深は50M中心に100Mまで。。。。。。
青物狙って 上のほうまで300Gのジグをキビキビジャークします!!!!!!!!!!!
が。。。。。。 開始2時間誰も当たりません。。。。。。。。。。。。。。。。底潮3ノット!?ぶっ飛んでます。。。
おまけに夏の風物詩 2枚潮 釣りずらいことこの上なし、、、 ジグの重さは落とせません
ようやく。。。。。。。。。。。。。。鯵が当たりました。。。。。手のひらサイズ マッチザベイトです
行けそうだなと思ってましたが 期待に反して誰も当たりませんね。。。。。。。 うーーーん まれにみる厳しさ
信さんすみません。ジギングは厳しいんです
中盤を折り返した 10時過ぎ。。。 やっとウッカリカサゴ釣れました。。。。。。。。。。 坊主はないな。。。。。。
そして暫く 頑張っていると。。。。。。。 そこから10しゃくり 水深50M !!!!!!!!!!!!
ぎゅぎゅぎゅぎゅぎゅーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スロージャーカーがギューーーーーン! ソルティガのドラグがチチチチチーーーーーーーー!!!!!!!!!!
艫のほうでジギングしていたのですが 船の前方に向かってGO------------!!!!!!!!!
3ノットの潮に乗ってめっちゃ引きます!!!!! サメかな!?いや いや揚がってきました!!!!!
巻けるとき巻いて水深浅いことも手伝って やり取りの末見えてきました!!!!!!!!!
やりました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ハガツオ 3.5Kでした ひとつ フックが口にかかった後 もういっこがえらにかかったので擦れがかり!潮に乗ってとんでもなく
引きました。。。。。。。。 無事ゲットです。。。。
結果
自分 ハガツオ ウッカリカサゴ 鯵
O君 カサゴ2 アカハタ1 信さん ボ
無茶苦茶厳しかったです。。。。。。。 船中 唯一のハガツオゲットできましたことに感謝です!!
かえってさっそく
血抜き後の計測で3.45K やりました では3枚におろします。。。。。。。
サクにして 一本は明日バーベキューがある為信さんに託します。。。。。。自分は明日仕事のため行けないのです
お刺身 無茶苦茶旨い!!!! ほんまぐろの大トロみたいです。癖もなく マグロとの違いに気づかない人ほとんどでは。。。
流石 万人受けするが 鮮度が落ちやすいことから流通していない 釣り人の特権 ハガツオ!! 脂がべったりとのって
うーん 大満足です。。。。。。
ついでに 鯵と カサゴ そして ハガツオ を 小さく切って みりん醤油につけること30分
片栗粉まぶして 唐揚げ!!!!!!!!!!!!!!!
旨いですな。。。。。。。。。 肉と違って魚のから揚げは胃にもたれず とってもヘルシーです。。。。。。。。
本日ここまで。。。。。。。。。。。
次回はどんなドラマが待ち受けているのか!待ってろ御前崎の怪物よ!!!!!
次回釣行 お楽しみあれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!
2020年08月22日
☆8月2日 御前崎ジギング 恵比寿丸!
本日は。。。。。。。。御前崎へ久々のジギングです。。。。。
ここのところ無茶苦茶暑くて 仕事もコロナ関係なく忙しい。。。
かつ フットサルやバルーンも始まり 忙しくなり リビングのエアコン調子が悪く更新遅くなりました
やっと買い替えて。。 三菱の霧ケ峰18畳用!!!快適です
ではリビングにて涼し気に更新します
恵比寿丸さんにお世話になりました。。コロナ前、6Kのマハタ釣りました。。 夢よ再び!!!!!!!!!
同乗はO君です。。 凪はよく 風はそよそよ 薄曇り この時期では最高です。。。。。
水深100Mぐらいでのジギングです。。。。。。6時竿入れスタートです。。。。。。
まずはカンパチ狙って元気よく下から30Mぐらいまでしゃくります!!!!!!!!!
ヒメコダイの雑魚がぽつぽつ。。。。。全然つれません
使用するジグはオシアぺブルスティック 200G 300Gでやってます。。最近こればっか。。。
ツインパイクはは頑張って自作して組みました
びちびちびちーーーーーーーーーー まあまあのサバが来ました。。。。。。
続いて。。。。。
レンコダイ!!!!!!! 通常レンコはその名の通り 連呼 して回り中レンコダイになるのですが、これっきり。。。
食いが渋いです。。。。。。 あまがみや 針外れも多くストレスなジギングが続きます。。。。。。
続いて ウッカリカサゴ。。。。。。。 ブログだとポンポン連れてる感じですが実際は1時間半に一匹みたいな
かなり渋い状況です。。。。。。。。。。。。。。
そして最後。。。。。。。。。。。。。。。。。。
うまそうなアオハタゲットです。。。。。。。。。。。。。
いや 渋かった。。。。。。 本日釣果。。。。
サバ2 アオハタ ウッカリカサゴ レンコダイ ヒメコダイ多数匹。。。。。。。。。
貧釣果となりました。。。。。
しかしながら。。。。この多数のヒメコダイ 実は貧釣果を予想しえた序盤より 普段は逃がしてるこいつを
美味しく頂いてやろうとコツコツとっておいたのです。。。。。
帰宅!!! 竿洗って リール洗って 調理開始!!!!!!!!
ヒメコダイ 背開きにして 背骨抜きます 。。。 みりん醤油に30分ドボン そっから片栗粉 塩コショウ。。。。
揚がったー!!!!!!!!! ブリブリの歯ごたえ 白身 程よい脂乗り こいつは旨い!!!お勧め出来ます
ビールのあてに最高ですな
続いては O君にいただいたハタをお刺身で。。。。 飽きたらしゃぶしゃぶで。。。。。。。
さすがにハタ系は 旨いですね。。。。。。。。。。
自分と娘は塩焼き好きなので レンコダイと アオハタは 塩焼き!!!!
ハタ類の頭を使って シンプルに潮汁!!!!!!!
釣果は厳しかったですが、おかずは十分
満腹大将ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
本日ここまで。。。。
次回釣行お楽しみあれーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!
2020年05月29日
5月24日 !清水でミニボートでジギング サビキ タイラバ!!鯵が。。
本日は 清水の三保でミニボートでいろいろ釣ろうかなということで、お友達を連れて出船です
はだいちゃんは釣りの経験があまりないので、釣具屋へ行って タックル 1,980円 サビキ300円 など購入して
のんびりと11時ころ出船です お昼はボートで食べたいのでザ ビックで、適当にお買い物。。。お稲荷さんなど購入
天気は風そよそよ。。 いい凪です
いそいそと準備
べた凪っす
じゃー港外へいきますか
しかし東の風が吹き始め 結構吹くんで 消波堤防の西側で ちょこちょこサビキ
いろいろ小魚が釣れて はだいちゃんめちゃ喜んでくれてますーーーーー
おもろいはだいちゃん
しかし、 おかず釣んなきゃいけないんで ぼちぼち 外海で 反応探しますよ。。。。。。。。
反応見つけてサビキと タイラバ 時々ジグ。。。。。。。。。。。。。。。
さびきはポチポチですが タイラバ あたっても乗りませんジグはあたりません
次回オモック 試します!!!!!!!!!!
結構やりましたが、雑魚ばかり おかずになりません。。。。。。。
航路の端 堤防の際に戻って 再度やってみると。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
鯵いました
ぼちぼち 釣って はだいちゃん喜んでくれてます
そして少し良い引き
まあまあのムツゲット!!! これ旨いんですよ
サビキの前にじゃこフック付けといたら それに食いました
ぼちぼち 鯵もつれて 最終
ムツ2 たかさごみたいの2 鯵 10ぐらい。。。。。。。。。。。。。ぼちぼち これ旨いので良しとします。。。。。
サビキだけの釣果ですが ま おかずもとれたし 納竿します 時間は17時 よく遊びましたよ
帰宅!!!!!!!!!!
小さい鰺は 腹開き!!!!!!!!!! 開かないと 唐揚げの時に骨が気になりますよ。。。。。。
そして 大き目の タカサゴみたいのと ムツは背開きにして 背骨抜きます。。。。。。これで買揚げの準備完了!!!!!
かんぱーーーーーーーい!!!!!!!!!!
スパークリングワイン飲みながら 最高の酒のつまみとなりました。。。。。。。。。。。。
いやーーー 愉快な友達と行く面白ーーー また行こうよ はだいちゃん。。。
本日ここまで
次回釣行お楽しみあれーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
2020年05月24日
!5月4日 第2隆生丸 御前崎 浅場ジギング
本日は。。。。。。
久しぶりの更新です。。。。。。
コロナの影響で少し記事ストックしてました。。。。。
皆さんいかがお過ごしでしょうか
県外からのお客さんはお断りの第二隆生丸さんにお世話になりました。。。。。。
船も少ないし、釣れるかな お客さんは自分と高木ブー そして2名 合計4名。。。。。。。
いつものゴールデンウイークならあり得ない少人数の釣行となりました。。。。。。。
海は凪悪の二枚潮 久々に船酔い全開です
序盤より 雨は降り続き。。。。。 うねりあり。。。。。。 強風。。。。。。。 辛すぎます
カッパ着こんどいてほんと良かった。。。。。。
反応はあるみたいで 60Mから100Mのポイントバシバシやってきますが。。。。。。。。。
きびしーーーーーーーーーーーー
結果 アヤメカサゴ 2 うっかりかさご 1 で終わりました。。。。。
サバも含めて船中青物無し。。。。。。。。。。。
同行の高木ブーは カサゴ1 最後のジャークで クエの二キロぐらいの追加です。。。。。。
本日ここまで どうやら海中のおさかなさんも3密を避けてるようです。。。。。。。
次回釣行お楽しみあれーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!

2020年04月25日
4月18日 沼津夜太刀魚

本日は…
先週予約の御前崎ジギングがコロナの影響でキャンセルとなり、溜まったうっぷんばらしのつもりで沼津より出船です❗❗
16時出船 ポイントに多くの船が集まります ずいぶん岸に近いです。写真で分かりにくいかもですが他にも10艇ほどの船横並びです
ここは暗くならないとベイトが集まってこないので明るいうちは場所取りです。アンカー打って暇潰しと運動不足解消のためジギングです。
乗船は自分とO君 他に南伊豆より2名の合計4名❗今の社会情勢はありますがソーシャルディスタンスはバッチリ確保です
水深60~80M
当然のようにジグヘの反応ありません そのうち暗くなり…同乗のお二人はぼちぼちあたってます私どもは当たりが少ないです
自分はジグで当たりが全くないため、そうそうに太刀テンヤ60Gにきり替えです
当たる当たる⁉️ しかし食い込まない
2回当たっても食い込まない
ギュイーン!!持っていった~‼️
が するり
すぐに離しちゃいます
こんなこと繰り返している内にすっかりやる気ゼロに
O君は諦めず、ジグをしゃくり続け、ラスト3割テンヤにシフト スコッ を繰り返してます
そして… 22時45分終了
結果 O君 自分 完全ボーズ
残りの2人8匹 6匹‼️ おーそんなに釣ってたの‼️
聞いたら30Gのジグをフワフワさせないと食わないと…最後は26Gのジグだったそうな
どんだけテクニカルなジギング
厳しいよ~厳しすぎます‼️
こういう日は行かないに限ります‼️
船長にお土産貰って泣きながら帰宅です
本日ここまで…
次回 情勢は厳しいですが何とか金洲行きたいと狙っております
よっしゃ~‼️
次回釣行お楽しみあれーー‼️‼️
追伸 頂いた太刀魚 激ウマでした
写真無し