2019年09月17日
9月14日 沼津 鈴竹丸 タチウオジギング
本日は。。。。。。。
3連休の初日 久々のジギングに行って参りました
大型低気圧の接近により 外海は嵐。。。。。もう無理か。。。。。 いや 湾奥の鈴竹丸さんなら。。。。。。。。。
ということで 兄貴と急遽 好調の駿河湾奥 タチウオジギングに行って参りました。。。
ここの所暫く お世話になってませんでしたが、とっても大好きな遊漁船です。。。
出船場所はいつの間にやら、沼津港の先端 ととてもアクセスしやすい場所に。。。。。。。
勘七丸など 他の遊漁船も続々と出船です。。 時刻は17時。。。。
うす曇で涼しく、びっくりするほどの凪。。。。。。今頃御前崎は30Mぐらいの強風に 3mの荒波のはず
ここは天国ですな
いや天国です
そばとか食べて時合いを待ちます。。。。。
ここでのつり方は、アンカーにて係船、60Mぐらいの水深のポイントで、群れを待つスタイルです。。。。。。
日があるうちはノーチャンス、日が落ちたら群れがグングン固まって参ります。。。
風もそこまで強くないし、100Gぐらいからやってみるかな。。。。。。。。。。日のあるうちはわかっちゃいますが当たり無し、
魚探反応無し。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
直近でお邪魔した際は、魚運に恵まれず、Bの恐怖に襲われます。。。。大丈夫か俺たち。。。
ギュギューーーン!!! 大丈夫ーーーーーーーーー!!!!!
喰ってきました!!!!心配を吹き飛ばすようにタチウオ活性高く、よく当たります!!!!!!!!!
最初に用意した PE1.2号 ショックリーダー28P ファイティングリーダー60Pがあっさりと切られたあたりで
PE2号 ショックリーダー28P ワイヤーファイティングリーダーに変更です!!!
ワイヤーでもバシバシ当たる!!!! ストップ 上げ 下げ いろんな感じでかかるため楽しーーーーーーーーーー
よっしゃーーーーー!!!! ジンドウイカ お刺身ゲットです
更に ムツもゲット!!! こういうときにゲットする外道は 味変ということで嬉しいですね。。。
うーーーン絶好調!!!!!!!!!当たります。。 そして本日最大の引き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やりました!!!!!船中唯一無二の4本ちょいのゲットです!!!!!
いやー気分良く 23時納竿 です。。。。。。。。。。
中盤より、リョウガから オシアコンクエスト300HGに変更したので、ヘビージギングでしたが、楽勝でした!!!
終わってみれば。。。タチウオお持ち帰り46匹(リリース数尾) ジンドウイカ 1 ムツ 1 の爆釣果でした
終わってタックル洗ってお風呂入ってご就寝。。。。。。朝より楽かも。。。。。。。。
翌日は。。。。。。
魚との格闘です。。。。。。 うりゃうりゃ!!!!! チョキチョキ!!!
持ってドロボー ご近所他 数件に配り 残りを調理。。。。。。。。
タチウオ魚卵大漁ゲット!!!!!! これは醤油煮付け
イカはお刺身 と 焼き
太い太刀は塩焼き
3枚に卸しててんぷら
3枚に卸してバターでムニエル
大好きなみりん干しは 調子に乗って30本以上作っちゃいました。。。。 まいうーーーーー
暫く安心。。。
うーーん大満足ですな。。。
本日ここまで。。。。
次回釣行お楽しみあれーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
次は底物でしょーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!
まってろ駿河湾の怪物どもーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!
2018年01月14日
1月13日 太刀魚ジキング 快弘丸
本日はo君の急なお誘いに乗っかって太刀魚ジギング 焼津の快弘丸さんにて夜明け前の 太刀魚ジギングに挑戦です。今回が今年の初釣り どうなることか?!
2時集合 支度して出船❗ 大晦日に続いてじゃんけん2連勝❗ 8名乗船 おおどもでのスタートとなりました。
最近、太刀魚はジギングで全く釣れてません。しかしながら、ここ数日ジギングで釣れ始めた為、今週どの遊漁船もスクランブル発進満船御礼のようです。また 嵐の合間の凪が予想されます。(^o^)/
まず焼津前のポイントからスタート! 50mぐらいの反応を叩いてみますが、魚からの反応無し(*_*)
何度か繰り返しますがポツリしか当たりません。たまーに釣れる感じです。。。。
そんな中こそこそするo君の姿。。。。。。
しばらくして。。。びしびしとあてるo君の勇ましい姿が〰☀

しかし よく見るとo君ごそごそとサンマの切り身をテンヤにくくっているではないですか❗❗
ジギングの人が沈黙のなか卑怯にも連発するo君。
どや顔してます。 俺にも貸せ〰 自分も我慢できず、借りてみます。50グラムちょいのテンヤにサンマくくってフォール! メチャクチャ当たります❗ ゴツゴツと当たったり、キューっと引っ張ったり、竿がいったら合わせます❗

釣れました❗ 面白いね。テンヤ。何匹か釣った
そののちテンヤすこっと切られて終了(*_*)

o君もテンヤを5、6個用意したようですがびしびしと切られて終了(T-T) 今日の太刀魚よく切ります

船長 すぐにウタレヘ移動!!棚は50mから70mぐらい
ぼつぼつとつれ続きます。

そして夜明け後 最後は130mぐらいの深場に太刀魚が落ちてそこでしばらくやって9時頃終了!!
自分には3kくらいありそうな巨大化したエソ、o君には40ぐらいのメイゴ 、他にはマダイ サゴシ釣った人もありました。
終わって自分釣果 12匹(T-T)
冒頭写真 貧釣果に終わりました

ファイティングリーダー横着して結ばなかったせいで5、6個ジグロストして結んでばっかりいました(T-T) 針がかりも悪く、フックシステムも見直しです(*_*) 今回反省多数。
しかし太刀魚うまし!てんぷら最高ですな。。。

そして 大好きなみりん干しへー!!

今回つり初め!
良しとします

さあ次回は何処行こう

次回釣行 お楽しみあれー❗❗

2015年02月11日
1月3日清水 ジギング 太刀魚 テンヤ釣行
大変しばらく ブログ更新サボってました
本年もよろしくお願いいたします
まとめてご報告です
初釣行は O先生 と Oモト丸でのオフショアジギング 太刀魚清水港内好調ということで 朝4時出船となりました
まずたちジギング
O先生絶好調です 秋刀魚切り身をちょんがけをぞろぞろ 天秤仕掛けで順調に釣っていきます
我々のジグには。。。。。。。。あたりません なかなか
そんな中 悲劇は起きました
お隣と祭ったとき アンリパの メタルウイッチ MTGC-612M が。。。。。。。
パーーーーン と折れました ファイティングリーダー60ポンドがティップに負荷をかけたのかも。。。。
兄はしぶとく 餌と比べ少ないもののぽつぽつと 太刀魚釣ります 手前はテンヤロッドに 船長からお借りした
天秤にサンマ切り身で1本針で何とか 釣ることが出来一安心
日も上がって来てテンヤに挑戦することに。。。。。。
海老テンヤで底を探ります。。。。
ギュギュんーーーーー!!!!!!!!!
グットサイズのイトヨリ 兄ゲット!!!!!
ギュンギュンーーーー!!!!!!!!!
手前も何とか でかめのワニゴチゲットしました
その後ちょろちょろと オウモンハタなど ゲットして納竿 となりました
釣果は 冒頭の写真
太刀魚 7匹 F4~F5.5 オウモンハタ 2匹 ワニゴチ 1匹 イトヨリ1匹
以上初つりでした
本日ここまで 次回釣行やいかに!
お楽しみあれ=========
2014年09月18日
9月15日 清水 ジギング ジグサビキ 鯛場
本日は O船長と 清水 鯛場を中心にいろいろやりましょうということになりました
4時集合 4時半ごろ出船です。。。。。
近頃鯛場が好調ということで 釣果やいかに。。。。。。。。。。。。。
まずは 港内で 太刀魚ジギングです
水深 30M程度 ジグは 60から120G 程度 ジャークで テンポよくあたります
約1時間 で10匹ほど確保 サイズはF3.5~F4 といったところ 太刀魚ジギング楽しーーーーーーーー
お土産を確保したところで 鯛場へと
ポイントは やはり多くの船が集まってます
最近 鯛場好調 との口コミで 多くの こませサビキの遊漁船やプレジャーボート
でポイントパニックになってますな。。。。。。。。
コマセ 効いて 魚集まってるかなー 早速 スロージグ投入!!!!!
たまにこつこつあたりますが なかなかあたりません
10投目ほど。。。。。。。。。。。。。。。
ギュギュンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー フリフリーーーーーーーーーーー
なんか当たりましたーーーーーーー
首をフリフリあがってきたのは ヒラメさんでしたーーーーー
スロジグ の150Gにがっつりと食いついてましたよ
しかし後が続きません。。。。。。。
ポイントを大きく移動
久能前の方へ
あんまり当たらないため ジグにサビキを連結 底からしゃくってみます 水深60M
キュンキュン!ギュ ギュ 当たりました シュッ
外れました
なんだろこれ
何度目かの当たりで 慎重に 上げ 上げ
上げ
正体は。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
カイワリ でしたーーーーーーーー 旨そうですなー
こいつは サビキに食いつくのですが 上げたとたん針はずれをします 結構 お口硬いのですね
その後 カイワリ カマス イトヨリを追加
そして 終わってみての釣果は。。。。。。。。。。。。
魚屋さんの ショーケースのような にぎやかな感じになっちゃいました(ジギング ジグサビキ の釣果)
帰宅して 豪華な夕飯 を頂きました
太刀魚のてんぷら カイワリの刺身 ひらめの刺身
O君差し入れの イナワラ 刺身
太刀魚の魚卵の煮付け(まいうーです)
写真取りませんでしたが 残りの太刀魚 カマス イトヨリ は みりん干しへーーーーーーーー
O船長 本日大変お世話になりました 操船スキルにますます磨きがかかってきてますね
本日ここまで
次回 釣果やいかに お楽しみあれーーーーーーー
PS 終わりがけ シイラ釣りたいの私のわがままに 船長お付き合いくださり 結構探しましたが シイラ不在
どこ行ったのでしょう
2014年09月01日
8月30日 清水 太刀魚ジギング
本日は 清水港内で 太刀魚ジギングしてきました!!
同行はO船長 とO君 夜7時半集合出船 24時上がりの短期勝負です
まずは港 出口のあたり ときどき映る魚探の反応に最近ポチポチ釣れてる太刀魚の濃厚気配を感じます
が!!! 中々あたりません
ドラマは序盤に訪れました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
水深60M 30Mまでしゃくりあげたそのとき ゴン!!!!!!!!!!!!!!!!!
太刀魚特有のストップ当たり!!!!!
きつくしめたRYOUGAのドラグがまったく魚を巻き取れません!!!!!
この太刀でかそーーーー
ぶりぶり巻いて 巻いて 巻いて============ するっ
ドラグ半回転まし締めしたその瞬間の出来事でした
うーん油断しました 返しのあるフックの採用を考えちゃう瞬間ですね
わー逃した魚はでかい
その後 港中央へ移動 反応に恵まれ 餌つりのO船長 入れ食いモードへ
船長より餌でも上げよーかー うーん餌絶好調ですね
その後ジギングにもぽつぽつあたり 。。。。。。。。。。。
12時あがりにて 。。。。
結果 自分 太刀魚 8匹ぐらい
O君 5匹ぐらい
船長 10から12匹 平均 指3本ぐらいの細めでした
うーん餌に負けました 船長天晴れ 外道はサバのみ
O船長釣果途中です!!!
自分とO君釣果です!!!
何とか釣れました 今の太刀魚まいうーですので 翌朝すかさず5匹のみ味醂干ししましたよ
細めの太刀だったので30分 漬けて 30時間ぐらい干しましたが。。。。
さっき食べました まいうー
本日ここまで
O船長またお願いします
次回釣行やいかに
お楽しみあれ
2014年08月03日
8月3日 ジギング シイラ マダイ
本日は 久々 清水で挑戦です
O先生の愛艇に乗せてもらい 清水の 海域の調査です
前日の予報では波高3M しかし 無風のため 出船できると踏んで5時集合出船と相成りました
とてもきれいな朝焼けですな。。。。。。。。。。
沖に出てみると以外にもぺタ 釣りやすい
ねらいは 今好調のサバ そして 青物!!!!
果たして居るのでしょうか。。。。。
清水港 出船し まずは構内パトロール 果たして太刀魚は。。。。。。。。
居ませんでした
すぐに港外へパトロール 港を出てすぐのところで潮目があり そこにはごみが。。。。。。
2艘の身のボートの方がキャスティングしております。。。。。
近づいて。。。。。キャスティング!!!
とりゃーーー ゴミの際を狙った4投目 青い影がささーーーー
ギュン ギューーーーーーイーーーーーーーーーーーン!!!!!!!
ゆらゆらーっと現れた シイラ が ジャンプ一閃
オシア ブルーローズがバットから曲がります
数分のやり取りの後。。。。。。。。。。
シイラゲットン メスのシイラ 魚卵マイうーです
(冒頭写真)
続いては本命へ。。。。
大きくポイント移動!!!
ただし先日まであったという サバの反応がなく 三保沖の60Mラインを探検していると。。。 底にベイトの反応が
すかさずスロージギング!!!!
8投目ぐらい 5しゃくりめ!!!!
ギュンギュン!!!!!!!!ギュイーーーン!!!!!!!!!!!!!!!!!!
久々のあたりは あいつですな
何度か来る鋭い首振りに堪えて 上がってきたのは。。。。。。。
2.5Kのとうの立ったマダイでしたーーーーー
更に同じポイントで ギュンギュイーーーーーーン
やり取りの末。。。。。。。。。。。。
2K マダイゲットーーーーーーー
その後 ナブラを発見するも すぐ沈んでしまい
正体わかりませんでした。。。。。
本日の釣果 マダイ 2 (2K~2.5K) シイラ(メス)
本日ここまで 次回釣行やいかに お楽しみあれーーーーー