ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年05月25日

5月25日 小屋裏収納 拡張工事開始


  今回は釣りではなく DIYですテヘッ

 釣りや ボート スキー サーフィン(最近ずっとやって無しZZZ…) キャンプ道具 お雛さん など収納しきれず

 ついに 今回重い腰を持ち上げ着工となりました

 ホームページなどでいろいろ知識を得て材料の買出しです

 (今回用意の材料)

○ コンパネ 12~13mm 180×90 を3枚

○根太(梁と梁の間でコンパネ支える木材として25mm ×50mmの木材を 800mmにカットしたもの 18本

○近所の家具屋さんでいただいた 細切れ木材(かまぼこの板様) 数十個 

○開口部のための板 50mm×20mm 800mm程度でカットしたもの4本

○コースレッドネジ大量 (65MM 25mm各)


 以上ですニコッ

 汗をかきながら 2F天井点検口より 這い出し もともとあった子や裏収納3畳 の壁に 出入り口を作るための

 穴を開けます(ドリル) 4箇所あけ 終了 天井から降りて もともとあった 小屋裏収納の壁に 先ほどの穴を

 目安に ジグソーで開口です 大胆に一気です!! その後 回りに木の板を 打ちつけ間口を作りました。。。

 これで1日目の作業終了




  周りが白いのは 既存の小屋裏収納3畳の内壁(石膏ボード)です








 気温は 2Fが25度に対し なんと脅威の













 38度!!!!!!!!!!!!!ガーン



  これが根太を渡した状態 ホームセンターでも 2バイ4 材を根太として進められました

  が軽量であることと 80センチしかいらないため

  25mm ×50mmの木材を30センチごとに入れることで 良しとしました。。。。。






 天井では計りながら コンパネをカットしなくてはなりません



  粉塵舞い散る地獄ですなテヘッ







 こうして  何とか コンパネ 3枚 1800×2700 の床面を得ることができました!!!!(やっと)


 ここまでこつこつと4日間 の作業です 










  はー 本当にしんどいです。。。。。。。。。


 あと少なくとも5枚分 1800×4500 は拡張しなくては。。。。。。。


 以下使用ツールです

   









  ジグソー インパクト ドリル 掃除機 メジャー 懐中電灯 のこぎり かんな 鉛筆 紙 木槌


 こんだけあれば何とかなりますよニコニコ


 また報告するかもです。。。。。。。


 ご期待アレーーーーー


 


  

Posted by yoshidadatte at 16:59Comments(0)DIY 日曜大工